お知らせ 見えない場所が命綱!家づくりを支える「地盤」の重要性 2023.9.2 見えない地盤が、住まいの安全を左右する 家づくりにおいて、まず思い浮かぶのは間取りや外観、設備のことかもしれません。 ですが、実はもっと根本的で見落とされがちな「重要な要素」があります。 それが「地盤」です。 どんなに優れた設計や性能を持った家でも、それを支える地盤が不安定であれば、将来的に不同沈下や構造への影響を招く恐れがあります。 本当に安心できる住まいを実現するには、まず“見えない地盤”を正しく理解し、必要な対策を講じることが欠かせません。 地盤調査で分かる、土地の「見えないコンディション」 土地の表面だけを見て、その強さや安全性を判断することはできません。 だからこそ、家を建てる前には必ず「地盤調査」を実施します。 調査によって、その土地がどれだけの耐力を持っているかが明確になり、建物を安全に支えられるかを判断できます。 仮に地盤が弱いと分かった場合も、適切な地盤改良工事を行えば、安全性を大きく高めることが可能です。 このプロセスは、万が一の自然災害に備える意味でも非常に重要なポイントとなります。 こんな土地は要注意?地盤改良が必要になるケース 地盤の強度には、その土地の成り立ちが大きく関係しています。 たとえば、昔は田畑や沼だった土地や、造成されたばかりの盛土エリアなどは、見た目は整っていても内部の土壌が安定していないことがあります。 一方で、しっかりと締まった地盤や岩盤に近いエリアでは、地盤改良の必要がない場合もあります。 価格が他と比べて極端に安い土地は、思わぬ地盤リスクが潜んでいる可能性もあるため注意が必要です。 土地選びの際には、景観や利便性といった表面的な要素だけでなく、地盤の状況も含めて総合的に判断することが、後悔しない家づくりにつながります。 「地盤から考える家づくり」で後悔のない選択を 私たちは、家づくりの初期段階からお客様とともに土地の安全性を確認し、必要に応じたご提案を行っています。 土地を契約した後で「地盤改良にこんなに費用がかかるとは…」と困ることのないよう、早い段階での相談がとても大切です。 モデルハウスでは、土地選び・資金計画・建物の設計だけでなく、こうした地盤にまつわる疑問にも専門のスタッフが丁寧にお答えしています。 将来にわたって安心できる住まいのために。まずは一度、モデルハウスに足を運んでみてください。 モデルハウスを予約する モデルハウス詳細はコチラ 「その土地、大丈夫?」家づくりの落とし穴と成功のための3つのヒント リビングの広さはどれくらい必要?暮らし方から考える間取り術 関連記事 リビングの広さはどれくらい必要?暮らし方から考える間取り術 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ 住宅ローンの金利、どう決める?将来の安心につながる賢い選び方 年末年始休業日のお知らせ 頭金なしでマイホーム計画。知っておくべきポイントと賢い始め方 関東で広がる斉藤工務店の家づくり