1. HOME
  2. ブログ
  3. お知らせ
  4. はじめての家づくりで迷わないために。理想の暮らしを叶える「スタート準備のコツ」

はじめての家づくりで迷わないために。理想の暮らしを叶える「スタート準備のコツ」

家を建てたい。そのとき、最初に考えるべきこととは?


「いつかはマイホームを」と考えていた方が、いざ家づくりを始めようとすると、「何から始めたらいいんだろう?」と戸惑ってしまうことが少なくありません。

住宅展示場を見て回ったり、ネットやSNSで情報を探したり、ご家族や知人に相談してみたり──。

どれも家づくりの参考になりますが、順番を間違えると「もっと早く知っておけばよかった」と後悔することにもつながります。

そこで今回は、後悔のない家づくりをスタートさせるために、最初に実践しておきたい3つの準備ステップをご紹介します。

 

家づくりをスムーズに進めるための3ステップ


ステップ1:家族で「叶えたい暮らし」を言葉にする

図面やデザインの話に入る前に、まずご家族で「どんな暮らしを大切にしたいか」を共有しましょう。

たとえば… リビングに自然と家族が集まる家にしたい 朝の支度がスムーズになる生活動線をつくりたい 子どもが外でのびのび遊べる庭が欲しい このように、暮らし方の理想像を話し合うことで、「何を優先すべきか」が見えてきます。住宅のカタチは、住まい手の想いからつくられるべきもの。

だからこそ、このステップがとても重要です。

ステップ2:現実的な「資金の見通し」を持つ

注文住宅は、大きな買い物であると同時に、ライフプランと直結しています。

自己資金、住宅ローンの借入可能額、土地の価格、各種諸費用まで、全体の予算感をつかむことが大切です。

銀行やハウスメーカーの無料相談を活用しながら、「背伸びをしない、でも理想を諦めない」資金計画を立てていきましょう。

後で後悔しないためにも、ここで無理のない道筋を描くことがポイントです。

ステップ3:土地探しは早めに動く

関東エリアは、エリアによって地価や法規制の違いが大きいため、土地選びが家づくりの成功を左右します。

駅や学校へのアクセス 周辺環境や治安 土地の形状や高低差 地盤の強さやハザード情報 これらをしっかりと確認しながら、「この土地にどんな建物が建てられるか」まで視野に入れて探す必要があります。

建物と土地の計画をバラバラに進めるより、一貫して相談できるパートナーと一緒に進めるほうが、バランスの取れた家づくりにつながります。

 

「まず何から始めればいいか分からない」という方へ


マイホームづくりは、決断することも多く、悩みや不安を抱える場面もあるはずです。

斉藤工務店では、お客様の理想の暮らしを一緒に描きながら、土地探し・資金計画・設計・施工まで、ワンストップでお手伝いしています。

「まだ具体的に決まっていないけど、少し話を聞いてみたい」という段階でも大丈夫。

モデルハウスでは、リアルな暮らしのヒントを見て・感じていただけます。

家づくりの第一歩、関東エリアでもぜひ私たちにご相談ください。

関連記事